今年の夏はいろいろと仕事が立て込んでいて、リアルに夏休みが取れませんでした。その成果は来週あたりぼちぼち出てくるのですが、取れなかった夏休みをシフト取得して、9月に台湾を訪れる予定です。
台湾は2回目で、前回は現地のプリペイドSIM買い占めとかやったのですが、今回はおとなしく、各社携帯電話をローミング利用しようと思います。
というわけで各社、海外データ定額になるローミング先を確認しておきます。
国内事業者 |
データ定額対応 |
docomo (海外パケ・ホーダイ) |
Far Eastone |
KDDI (海外ダブル定額) |
CDMA:Asia Pacific Telecom GSM:Chunghwa Telecom |
SoftBank (海外パケットし放題) |
Chunghwa Telecom Taiwan Mobile VIBO |
EMOBILE (海外データ1日定額) |
Far Eastone |
こうやってみるとSoftBankの対応事業者の多さが目につきますね。海外データ定額を他社にさきがけて始めただけのことはあります。個人的に面白そうなのはKDDIで、CDMAとGSMの両方に対応事業者があります。タイミングよく最近買い換えたIS12TはCDMA/GSMのデュアル対応。両キャリアへの乗り入れを試したいところです。EMOBILEは今のところ契約していないので念のためにだけリストしておきました。Pocket WiFiとかローミングさせてみたいですが、国内での使い道が無いんですよねw。
データ定額を利用するラインナップとしてはdocomo:Xperia arc、KDDI:IS12T、SoftBank:iPhone 4で行こうかと。メイン連絡用の007SHは持っていきますがデータ定額はさせない予定です。あ、でも「海外パケットし放題」アプリを試すため1日だけローミングさせるかもです。